海田工業株式会社は兵庫県宝塚市で一般廃棄物収集運搬業・産業廃棄物収集運搬業・遺品整理業・古物商・金属くず商を営んでいます。
トップページ
事業内容
収集業務
・店舗定期回収
・粗大ゴミ回収
・遺品整理
・廃棄物管理
エコ環境への取り組み
所有車両
会社案内
会社概要
沿革
経営理念・行動指針
環境宣言
エコ環境への取り組み
スタッフのご紹介
交通アクセス
お問い合わせ
求人・採用情報
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
スタッフのご紹介
http://www.kaida.co.jp/
モバイルサイトにアクセス!
海田工業株式会社
〒665-0051
兵庫県宝塚市高司5-2-36
TEL.0797-72-9660
FAX.0797-72-1815
廃棄物収集運搬業
遺品整理業
廃棄物再生事業
古物商
兵庫県警公安委員会許可
第 631391600002号
金属くず商
兵庫県警公安委員会許可
第 1391700001号
0
9
9
5
2
8
●
宝塚市一般廃棄物処理業許可証
●
兵庫県産業廃棄物収集運搬業許可証
●
兵庫県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可証
●
大阪府産業廃棄物収集運搬許可証
●
廃棄物再生事業者登録
●
遺品整理士 認定証書
●
事件現場特殊清掃士 認定証書
会社案内
会社案内
トップページ
>
会社案内
|
会社概要
|
沿革
|
経営理念・行動指針
|
環境宣言
|
エコ環境への取り組み
|
スタッフのご紹介
|
経営理念
経営理念
1.御客様のニーズに合ったサービスの提案・実行
2.常に改善・常に前進
3.利益ある成長と貢献
4.エコ活動の推進
5.人と環境の協調
行動指針
行動指針
1.探究心を持ち開拓する姿勢
2.自立心を持ち挑戦する姿勢
3.情熱心を持ち実行する姿勢
4.知的心を持ち多様化するニーズに的確に対応する姿勢
5.追及心を持ち御客様が心から満足するサービスを常に提供する姿勢
6.好奇心を持ち御客様に向き合う姿勢
7.向上心を持ち努力する姿勢
*スピード*
重要なのは他社が1年かかる事を1ヶ月で
「やり遂げるスピード」
勝負は2年~3年で決まる。
会社概要
会社概要
宝塚の老舗・55年の歴史
会社情報
会社情報
■会社名
海田工業株式会社
■所在地
〒665-0051
兵庫県宝塚市高司5-2-36
■電話番号
0797-72-9660
■FAX番号
0797-72-1815
■代表者
代表取締役 寺田俊二
■設立
昭和37年
■資本金
1000万円
■従業員数
18名
■業務内容
廃棄物収集運搬業
■取引金融機関
三井住友銀行
みなと銀行
近畿大阪銀行
尼崎信用金庫
池田泉州銀行
但馬銀行
■加入団体
宝塚市商工会議所
社団法人西宮納税協会
兵庫県産業廃棄物協会
遺品整理士認定協会
一般社団法人事件現場特殊清掃センター
一般社団法人 廃棄物管理業協会
宝塚市商店連合会
沿革
沿革
1962年8月
海田工業として一般廃棄物収集運搬業を創業
1964年7月
海田工業株式会社設立
1965年4月1日
宝塚市一般廃棄物収集運搬業許可取得
1972年4月
一般廃棄物収集運搬のうち家庭用廃棄物収集運搬部門を宝塚衛生株式会社として分離独立
1985年5月
宝塚市高司に新社屋が完成し移転
1985年12月25日
兵庫県産業廃棄物収集運搬業許可取得
1992年4月
兵庫県産業廃棄物収集運搬取扱種目の追加(13種)
1993年11月5日
兵庫県特別管理産業廃棄物(感染性廃棄物)収集運搬業許可取得
1993年11月
姫路市特別管理産業廃棄物(感染性廃棄物)収集運搬業許可取得
1999年3月
神戸市・尼崎市・姫路市産業廃棄物収集運搬業(13種類)許可取得
1999年5月
神戸市・尼崎市 特別管理産業廃棄(感染性廃棄物)収集運搬業許可取得
2002年4月
西宮市産業廃棄物収集運搬業(13種類)許可取得
2003年11月
西宮市特別管理産業廃棄(感染性廃棄物)収集運搬業許可取得
2006年2月1日
TEMSステップ2(宝塚環境マネジメントシステム)審査登録
2006年2月1日
エコアクション21(相互認証)審査登録
2013年9月
遺品整理士認定協会登録
2013年12月
事件現場特殊清掃士認定登録
2015年9月
寺田 俊二が代表取締役に就任
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
事業内容
|
会社案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
求人・採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
表示:
スマートフォン
|
パソコン